初診
予約

月~金9時~16時
9時~12時
0223-23-1855
(本院・クリニック共通)
カテゴリ
初診の方 再診の方
救急の方
てんかん専門病院
ベーテル
仙台駅前ベーテル

NEWSお知らせ

ベーテルニュース

ベーテルダリア祭り

 

2025年7月18日

ベーテルダリア祭り

ベーテルは、恒例行事となった年に3回の「花まつり」が開催されます。その一つが「ダリア祭り」です。毎日暑く、どのお花さんもうなだれるなか、幸いにも午後の日陰は涼しさを思い出させてくれて、アイスの振る舞いもあって、程よい開催日となりました。

ダリアは、最近は庭先などではほとんど見かけない花になりましたが、昔は何処の家の庭先にも当たり前のように咲いているお花でした。ダリアの球根は、秋の開花が終わって地上部が枯れる11月に球根を掘り上げ、ピートモスという柔らかいコケの中で、凍結や加湿に注意しで保存し、春を待ちます。球根の植え付け時期は、桜のソメイヨシノの咲くころから梅雨前とされ、それを目安に植え付けを行い、日当たりの良い場所を好むため、植え付け後は、屋上のサンサンと太陽が当たる温かい所で管理してきました。ハンス・バーガーの園芸班が、水を欠かさず、大事に愛情をこめて育ててきました。

ダリアをプランターで育てるのはとても難しいのですが、今年は異常気象もあいまって、気候変動には逆らえず、猛暑の影響か一斉に咲くことなく、中には開花せず蕾のまま、枯れてしまうものもありました。有名な山形の川西町ダリア園のような庭園にはできませんでしたが、ダリアの他に、ユリ、アジサイ、サンパチェンス、マリーゴールドなどなど、色とりどりの美しい花々が顔をそろえてくれて、私たちの心を癒してくれました。

お祭りの主役として登場することはまだありませんが、ベーテルにはもう一つのダリアが咲きます。霜の降りる10月下旬から咲き誇り始めます。ベーテルの二階の高さまでにもなる、数メートルの背丈の皇帝ダリアを皆さまに是非ともご覧いただきたいといただきたいものです。今は、ベーテル正面左脇の花壇で佇んでいます。ご来院の際はドンドン大きくなっていく姿をお楽しみください。

ベーテルには、色とりどりの美しい花々があります。その中で、もっとも水を好むお花はアジサイだと、Drソガからとても貴重なお話を聞きました。コツは、下から滴るまでの水を、プランターにユックリとかけることだそうです。

毎日の日課として、ハンスバーガー協会の園芸班の皆さん、入院生活支援科の皆さん、社会復帰支援科の皆さんが、全てのお花に大事に大事に水かけをしてくれています。お花の名前を教えてくれたり、水のかけ方も教えてくれる、お花のプロフェッショナル達です。

皆さん、これを機会にお花のことを知ってください。そして、美しい姿を写真に収めてください。また来年も沢山の花に囲まれながら、ダリア祭りを開催したいものです。

   葛西 琴美 (医事科)