・仙台てんかん医学市民講座 のお知らせ

・仙台てんかん医学市民講座 のお知らせ

【 仙台てんかん医学市民講座 のお知らせ】

 

謹啓 どなたさまにも、てんかんケアへの常変わらぬ暖かいご理解とご支援に感謝申し上げております。今回は、年2回開催の恒例の仙台てんかん医学市民講座へのご案内とご参集をお誘い申し上げます。

仙台てんかん医学市民講座EPLSは1992年11月1日にてんかん専門病院ベーテルの開設に合わせて、てんかんケアのための市民講座として発足し、年に2回、おかげさまで今年2024年6月8日の開催で総合第55回目となります。全国から著名なてんかん専門医を、またてんかん社会福祉ケアの論客をお招きし、また当事者の闘病記やてんかん市民の声なるSpeak Out、医学・看護連続講義、実践てんかん教室が連綿と継続されました。

なお、2020年春期はコロナウイルス感染パンデミックで中止となりましたが、以後YouTubeやZoom配信の新しい試みを定着させることができました。その中で、EPLSの2020年夕べの集いの第I部となるEPLSは、止むなくベーテル三階体育館でSpeak Outのみのプログラムでの開催といたしました。

そんなEPLSもCovid19抗原検査を行っての2021年春期開催にこぎ着け、再出発いたしました。おかげさまで、今年2024年春期のEPLSは第55回を記念することとなりました。

今回の医学講義は装い、趣を変え、脳の基礎科学からのお話を頂戴します。東北大学理学部生物学松井広教授による「超回路脳機能からてんかんを知る」です。難しそうですが、そういうものなのかといきおい面白くなりますよ。

次の講義は2018年1月以来仙台で始まった優生保護法・強制不妊裁判に関する障害者に関する人権講義で、従来の福祉や社会制度問題とは全く異なります。毎日新聞社の遠藤大志記者から頂戴します。

そして、定例となっている、涙もの励まされものとなるてんかん市民のSpeak Outが2題、発表されます。お聞き逃しなきよう。

一方、型どおり、てんかん専門のプロから「基礎から学べるてんかん教室」の副題を有する実践てんかんケア実践講座」は第11回目となり、4題が予定されています。てんかん専門ケアの実情分析が発表されます。

連続講義は4題が予定されています。講義回数が回を重ねるにつれ分厚となり、いずれ、体裁を変えての相応の単行本となっていくものです。

なお、仙台てんかん医学市民講座EPLSは、2004年から単行本として全講義が都度収録され、「仙台てんかんケア」の書名となり、その次に「2023−2」が付されます。2023−2は今回の2024年6月8日開催の第55回仙台てんかん医学市民講座で発行されます。同時に第1集から36集まで総て国会図書館に寄贈されています。

さあ、面倒くさいご案内となりましたが、仙台てんかん医学市民講座EPLSのリピーターの方は、ご発言がなくともてんかんについては相当の物知りの方になっておられます。どうかあなたさまにもそんな方の一人になりませんか。お待ちしております。特に、Speak Outをお聴きになられ、是非にお励ましのお一言を頂戴したく存じます。                      不一

 

主催 カーレ仙台             代表 海野美千代

共催 ハンス・バーガー協会        理事長 国井陽介

てんかん専門病院ベーテル      院長  荒谷菜海

てんかんクリニック仙台駅前ベーテル 院長  曽我海馬

コメントは受け付けていません。